ゲノセクトEXビリジオンEX デッキレシピ
ポケモン(10)
3:ゲノセクトEX(BW9)
3:ビリジオンEX(BW9)
2:ゲノセクト(コロコロ)
1:ケルディオEX(BW6)
サポーター(12)
3:N
4:アララギ博士
4:フウロ
1:ダークトリニティ
グッズ(22)
4:どくさいみんこうせん
3:アクロママシーン
4:ポケモンキャッチャー
2:ハイパーボール
2:かるいし
2:プラズマ団バッチ
1:ツールスクラッパー
1:Gブースター(ACE SPEC)
3:はかせのてがみ
スタジアム(2)
2:タチワキシティジム
エネルギー(16)
9:基本草エネルギー
4:プラズマエネルギー
3:基本水エネルギー
デッキコンセプト
主軸はゲノゼクトEXとビリジオンEX。
序盤はビリジオンEXによるエネ加速技でベンチを育て
ゲノゼクトEXの強力な技で一気に攻める。
たねポケモンメインなので、ポケモンやボールの枚数を最小限に抑え。
その分、強力なグッズやサポートにスロットを回すことが出来るのが強み。
カードの解説とコンボ
序盤の加速、そして体制の立て直しに。
0エネの状態から1ターンでエネスプラッシュを使うためのコンボ。
ビリジオンEXをプラズマ団にすることで、
アクロママシーンで1枚余分にエネを付けることが出来る。
安定のキャッチャー4枚。
レッドシグナルがあるとはいえ、もともとベンチを狙撃できる技が不十分なので
相手の後続が育つ前にバトル場に誘いこんでダメージを与える戦略は必須。
グッズが充実しているので、
状況に応じて欲しいグッズが手に入るフウロは4枚が妥当。
オシャレ枠
ケルディオEXを入れることにより、苦手な炎タイプを相手にすることが出来る。
ここは要調整枠。デッキの流行や好みに応じてカスタマイズしてみよう。
戻る→ デッキレシピ一覧